1: 日の丸名無し 2020/07/29(水) 08:49:09.01 ID:FroCtYpj0
働き手にとって問題のある会社を「ブラック企業」と呼ぶことに、異論が出ています。悪質な職場を分かりやすく共有・追及する上で役割を果たしてきた言葉ですが、黒人(Black)などから不快に受け止める声が上がっており、意図はなくても差別を助長しかねないとの指摘も出ています。
日本在住の黒人「悲しい」
米ニューヨークから2004年に日本に移住したアフリカ系米国人の作家バイエ・マクニールさん(54)は、08~09年ごろ、「ブラック企業」という言葉を初めて聞いた。
「最初は意味がわからなかった」。英語で「ブラックビジネス」といえば、黒人社会のために黒人などが営む事業を表す。
しかし日本では、長時間労働や賃金未払い、ハラスメントなどで働き手を追い込む「違法で悪質な企業」を指す言葉に「ブラック」が冠されていると知り、悲嘆した。
その後も相次ぐ過労自殺などで労働問題への注目が高まるなか、「ブラック企業」という言葉を耳にする機会は年々増えていき、逆に良い会社を「ホワイト企業」と呼ぶ動きも出てきた。
こうした「黒=悪」「白=善」というイメージの新しい造語が広がることに、マクニールさんら日本在住の黒人などで作るフェイスブックのグループでも、疑問の声が上がっているという。
マクニールさんは言う。
「ブラックという言葉は、黒人差別に使われてきた経緯もある。もちろん英語にも『ブラックリスト』などの否定的な表現はあり、だからこそ私たちは言葉のイメージを変えようと努力しているのに、日本では逆の状況が起きて悲しい。
日本人以外は日本語を解さない、と思われている表れかもしれない」
朝日新聞 2020年7月29日 6時00分
https://www.asahi.com/articles/ASN7X31M3N7QULFA03Q.html?iref=comtop_latestnews_02
5chの反応
3: 日の丸名無し 2020/07/29(水) 08:50:45.30 ID:cV3PoPnOa
黒字
黒一点
4: 日の丸名無し 2020/07/29(水) 08:51:03.81 ID:1lY09Msd0
お前等別に黒くないよ
焦げ茶色
6: 日の丸名無し 2020/07/29(水) 08:51:34.65 ID:9NbAI4aLa
とりあえず黒って聞いたら肌の色意識するのやめて
9: 日の丸名無し 2020/07/29(水) 08:52:17.20 ID:rC5TgmWJ0
ブラックカードとかええやんね
17: 日の丸名無し 2020/07/29(水) 08:54:48.19 ID:dYL9fdJE0
黒といえばワイみたいな思考をなんとかしろよ
お前らが変われや
26: 日の丸名無し 2020/07/29(水) 08:56:35.75 ID:mHtXMGRad
肌が黒いこととなんの関係もないやん
31: 日の丸名無し 2020/07/29(水) 08:58:01.13 ID:soUKxwifp
わかったわかった
1001: Pick Up 202x/01/01(x) xx:xx:xx.xx ID:xxxxxxx
今度からブラックな会社をホワイト企業って呼んで、
ホワイトな会社をブラック企業って呼ぼう
これで満足か?
39: 日の丸名無し 2020/07/29(水) 09:00:39.51 ID:LTYPYzAya
茶色定期
42: 日の丸名無し 2020/07/29(水) 09:01:25.15 ID:P1GEZX8t0
たしかに安易にブラックって使うと苦情くるしイメージ悪いわ
44: 日の丸名無し 2020/07/29(水) 09:02:20.47 ID:nBw/mT710
黒色が黒人のものになってて草
1002: Pick Up 202x/01/01(x) xx:xx:xx.xx ID:xxxxxxx
45: 日の丸名無し 2020/07/29(水) 09:02:27.87 ID:kGIyvyzL0
言うて伝統的に良い意味の黒も多いやろ
47: 日の丸名無し 2020/07/29(水) 09:02:43.58 ID:XDp0ocl10
自分が黒って言う意識がおかしいんやないか?
自分は焦げ茶くらいの意識に変えてけ
48: 日の丸名無し 2020/07/29(水) 09:02:52.04 ID:UxWoa7wn0
サッカーでイエローカード出してるのはええんか
50: 日の丸名無し 2020/07/29(水) 09:03:37.11 ID:2xGBWUmgd
コーヒー頼む時ブラック言うたらダメなんか
51: 日の丸名無し 2020/07/29(水) 09:03:49.75 ID:KJGCEhjTM
だってお前らが日本に来る遥か以前から白黒つけるとか白星黒星みたいに黒は悪ってイメージあったししゃーない
54: 日の丸名無し 2020/07/29(水) 09:04:37.57 ID:RPNlyJjv0
黒人ムスリム大量に抱え込んでる欧米ってなんだかんだで寛容やわ
よう我慢できるな
59: 日の丸名無し 2020/07/29(水) 09:07:24.68 ID:penBRhLF0
>>54
911耐え抜いたのは凄いわ
絶対相当な差別受けてたろ
1003: Pick Up 202x/01/01(x) xx:xx:xx.xx ID:xxxxxxx
55: 日の丸名無し 2020/07/29(水) 09:05:49.09 ID:1YVlfVBM0
自分らのことは本国だけでやればいいと思うんよ
わざわざ海を何千キロも隔てた国に来て文句言うのは違うと思うんよ
61: 日の丸名無し 2020/07/29(水) 09:07:55.26 ID:T5XzcKvS0
ブラックコーヒーとかイキリの象徴やん
62: 日の丸名無し 2020/07/29(水) 09:08:20.91 ID:RiZqfvw80
黒という概念を勝手に自分たちのものにするな
64: 日の丸名無し 2020/07/29(水) 09:08:47.29 ID:cUGo2aX+0
何でもかんでも被害者面するから差別が無くならんのやぞ
そろそろ気づけよ
69: 日の丸名無し 2020/07/29(水) 09:11:03.15 ID:HYq5gTqI0
またマクニールかよ。偉大な学者と同名は風評被害やからやめろや
1004: Pick Up 202x/01/01(x) xx:xx:xx.xx ID:xxxxxxx
70: 日の丸名無し 2020/07/29(水) 09:11:32.18 ID:2xGBWUmgd
日本人なんて外国人に興味無い人がほとんどやろ
73: 日の丸名無し 2020/07/29(水) 09:13:16.49 ID:PZ/gIEQLa
黒人とブラックを結びつけちゃいかんな
81: 日の丸名無し 2020/07/29(水) 09:15:12.06 ID:2BxTfi1Y0
ブラック企業は絶対この運動を陰から支援してるやろな
ブラック企業のマイナスイメージを覆す絶好の機会やし
82: 日の丸名無し 2020/07/29(水) 09:15:25.41 ID:dd2iLoj+M
もう茶人でええやんオシャレやし
84: 日の丸名無し 2020/07/29(水) 09:15:38.46 ID:559G6omwr
黄色ブドウ球菌も差別だろ
引用元: https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1595980149/
コメント
形容詞の「黒」と黒人を同一視してないけど、
あんまり他国の文化に口突っ込んでいると同一視することになるぞ
そこまでしてそんなことを言い続けるけてイメージ悪くしたいのか?
あんまり泣き言ばっかり言うな
なんで日本で日本人が外国人の文化に配慮しなきゃならんのだ
白黒を何でも肌の色に結び付けるお前らの文化が不快だと言ったら我慢するのか?
RGB000になってから言え。
そもそも白人はピンク色だし、黒人は茶色いだろ。
肌の色で白黒抜かして他国に自国文化もってくんじゃねぇよ。
なんで外国人は移住先の決まりすら守れないような奴ばっかり何だよ
移住したなら移住先のルールに合わせるのが筋だろ
そんな単純なルールすら嫌ならお前の母国に帰れ、そして好きなだけお前の主義主張をしてこい
面倒くせ〜な〜! 日本から出て行け!
正直、 黒い色には 抵抗感は有る。
但し 日本で 良い事をしていると 認めると思う。言葉で どうこう言うよりも 行動が大事だと思う。
マジで鬱陶しい。白人や黒人の存在なんぞ知らなかった時からの言い回しや価値観にまでケチ付けてきやがって。
勝手に住み着いて、俺が快適に過ごせるように日本が変われとか暴君かよ。レイシストはお前らの方だ。
差別差別叫ぶ奴は世界中何処でもクソばかり。
気にしすぎ。
僕らは、肌の色や人種で判断しないし、差別もしない。
その人の人柄しか見ないから、安心してくれたまえ。
白黒つける。や、ブラック企業、ホワイト企業の表現は、差別のための言葉じゃない。
卍と同じように全く別の事柄を自分たちの都合で結びつけてそれは差別だから廃止しろという。
例えば白黒つけるって言葉に黒人の意味は全く入っていないんだが?
それを黒人は白黒の黒は我々を差別しているからやめろと言うのか?
寝言は寝て言えよ。
「黒人記者が語る「抗議デモ」と「人種主義」 知らないうちに、死んでるのかもしれません」(東洋経済オンライン 2020/06/11 12:40)
この人は、「抗議デモで破壊や略奪は当たり前、それを非難する日本人はタマ無しなのか」という問題発言をしている。
そして、日本人を例えにして、「でも黄色い肌だし、ずるい犯罪者みたいな細い目だったから」という差別表現までしています。
日本には、黒人の存在を知るずっと前から「黒」に関わる色々な表現があり、それを外国人が咎めるのはおかしい
仮に、「この容疑者は黒だ。真犯人だ」という表現が規制されたとしたら、膨大な量の推理小説や刑事ドラマがアウトになってしまう
何で、日本人が、そんな理不尽な目にあわねばならないのか
黄色い信号は危険信号だよ。黄色人種だけど色の悪いイメージ気にしない。黒人も日本ではそんな敏感にならなくていいんだよ。黒人がひどい目にあってきたことはよくわかったし黒人と日本人はよくわかりあえると思う。白人世界の有色人種に対する差別が問題なのであって日本の文化伝統にいちいち文句を言うのは間違ってる黒人がどれだけひどい差別や人権侵害受けてきたか日本人なら理解できるんだよ。同じ差別を受けた日本人は黒人と一緒に戦っていけるんだよ。
自分で黒人とブラック企業のイメージを結びつけてて草
一般人はブラック企業って聞いても黒人とは結び付かないのにな
あと、
抗議デモをするのは良い、でも略奪や物を破壊するのはダメだろ余計に黒人のイメージが悪くなるだけじゃん
※12
BLM運動の暴徒によって、すでに米国では、何の罪もない「八歳の黒人少女とその母親」「ALM(みんなの命が大事)と言った白人女性」「「トランプに投票を」という紙を店の前に貼った黒人店主」が、射サツされています。
この人に、感想を聞きたいですね。