1: 日の丸名無し 2020/07/28(火) 04:13:51.73 ID:V3DyM2b60日本製品で信頼できるのは車だけや
5chの反応
2: 日の丸名無し 2020/07/28(火) 04:14:26.43 ID:SkUZ23f80
カメラ🤔
4: 日の丸名無し 2020/07/28(火) 04:14:47.79 ID:V3DyM2b60
>>2
カメラとか今時持ってるやついんのかw
カメラとか今時持ってるやついんのかw
99: 日の丸名無し 2020/07/28(火) 04:38:04.91 ID:rFA/HuNLa
>>4
未来からきたのか
未来からきたのか
102: 日の丸名無し 2020/07/28(火) 04:39:03.53 ID:V3DyM2b60
>>99
カメラ持ち歩いてるのなんか林家ペーくらいだろw
インスタに上げる写真とかスマホで十分
取り込むのだるいしな
カメラ持ち歩いてるのなんか林家ペーくらいだろw
インスタに上げる写真とかスマホで十分
取り込むのだるいしな
107: 日の丸名無し 2020/07/28(火) 04:39:51.76 ID:ZEgAdG8sM
>>102
むしろミラーレスとか需要あがってるだろ
観光地とかスポーツの試合とかいかない?
むしろミラーレスとか需要あがってるだろ
観光地とかスポーツの試合とかいかない?
3: 日の丸名無し 2020/07/28(火) 04:14:31.57 ID:O6flGmhOp
お菓子は日本製がいいね
62: 日の丸名無し 2020/07/28(火) 04:29:53.65 ID:huWSy60M0
>>3
化調まみれ→やめられない止まらない、やぞw
化調まみれ→やめられない止まらない、やぞw
7: 日の丸名無し 2020/07/28(火) 04:15:36.55 ID:PwXdnZRp0
ゲームは日本製がいいわ
どんなに高品質でも海外製の濃い顔立ちのゲームは合わない
どんなに高品質でも海外製の濃い顔立ちのゲームは合わない
8: 日の丸名無し 2020/07/28(火) 04:16:08.22 ID:96FQP+Zl0
空気清浄機は日本のがええやろ
1001: Pick Up 202x/01/01(x) xx:xx:xx.xx ID:xxxxxxx
10: 日の丸名無し 2020/07/28(火) 04:17:21.62 ID:yJ5IODvg0
テレビだけはなんだかんだ国内メーカーしか買っとらんな
14: 日の丸名無し 2020/07/28(火) 04:18:24.86 ID:RyGFj5He0
>>10
テレビは画像処理エンジンのおかげでなんとか保ってる感じやね
ああいうのは低価格テレビとの差が露骨に出る
テレビは画像処理エンジンのおかげでなんとか保ってる感じやね
ああいうのは低価格テレビとの差が露骨に出る
52: 日の丸名無し 2020/07/28(火) 04:27:24.23 ID:UU28ZiJ10
>>10
高級テレビ市場ならソニーはサムスンと一位を争うくらいは頑張ってるからね
高級テレビ市場ならソニーはサムスンと一位を争うくらいは頑張ってるからね
55: 日の丸名無し 2020/07/28(火) 04:28:19.19 ID:7+5WiXCsM
>>52
なんだかんだでソニーは良く生き残ってると思うわ。
なんだかんだでソニーは良く生き残ってると思うわ。
57: 日の丸名無し 2020/07/28(火) 04:29:12.29 ID:tUpBB8jz0
>>52
これ
まだサムスンのTV押すやつはわかる
LG押すやつはエアプやな
日本で安いから買われてるだけで機能はそこまで
これ
まだサムスンのTV押すやつはわかる
LG押すやつはエアプやな
日本で安いから買われてるだけで機能はそこまで
16: 日の丸名無し 2020/07/28(火) 04:19:07.77 ID:YV+nSfbta
割とマジでそんな時代になってしまったな
今だに日本製の製品買ってるやつは情弱のジジババくらいや
今だに日本製の製品買ってるやつは情弱のジジババくらいや
1002: Pick Up 202x/01/01(x) xx:xx:xx.xx ID:xxxxxxx
17: 日の丸名無し 2020/07/28(火) 04:19:08.29 ID:0P7qxEmV0
国際競争力を失った衰退国家らしい落ちぶれと言える
22: 日の丸名無し 2020/07/28(火) 04:20:05.81 ID:96FQP+Zl0
20年くらい前にサムスンのブラウン管テレビが安かったから買ったけど数年ですぐ画面焼けてやっぱ安物はダメやなってなった
それ以来テレビは日本製しか選ぶ気が無い
最近のは知らんが
それ以来テレビは日本製しか選ぶ気が無い
最近のは知らんが
27: 日の丸名無し 2020/07/28(火) 04:21:52.85 ID:YV+nSfbta
>>22
20年前から時が止まってるこういうジジババがメーカーを甘やかすせいで国際競争力がなくなるんだよなぁ
20年前から時が止まってるこういうジジババがメーカーを甘やかすせいで国際競争力がなくなるんだよなぁ
37: 日の丸名無し 2020/07/28(火) 04:24:42.98 ID:96FQP+Zl0
>>27
国際競争力はメーカーが頑張ることであってユーザーは別に関係無いやろ
日本人は日本メーカー使ってるから海外で売れなくてもヨシ!なんて企業無いと思うし
国際競争力はメーカーが頑張ることであってユーザーは別に関係無いやろ
日本人は日本メーカー使ってるから海外で売れなくてもヨシ!なんて企業無いと思うし
31: 日の丸名無し 2020/07/28(火) 04:23:28.38 ID:aBMOIPid0
部品は良いもの作れるのにそれを集めて組み立ててゴミ商品を量産する国JAPAN
33: 日の丸名無し 2020/07/28(火) 04:24:17.09 ID:O1hrFc/M0
>>31
和を重視やからなw
和を重視やからなw
44: 日の丸名無し 2020/07/28(火) 04:26:43.64 ID:wKRXJaOs0
>>33
これ
文句言われるのが怖いからって全部無難な設計にするからアカン
それにしてもデザインを軽視する理由がわからん
これ
文句言われるのが怖いからって全部無難な設計にするからアカン
それにしてもデザインを軽視する理由がわからん
35: 日の丸名無し 2020/07/28(火) 04:24:39.27 ID:Yb3CjQYT0
日本が電気製品で覇権取ってた時代は疾の昔に終わったんやなーって
50: 日の丸名無し 2020/07/28(火) 04:27:15.69 ID:kCUNdgBv0
光学機器が最後の砦やろなぁ
1003: Pick Up 202x/01/01(x) xx:xx:xx.xx ID:xxxxxxx
58: 日の丸名無し 2020/07/28(火) 04:29:14.06 ID:VBw0qpAY0
無駄な機能付けて高くするやつ
71: 日の丸名無し 2020/07/28(火) 04:32:10.17 ID:Os2WdT6g0
日本製って無駄を追求するよな
シンプルでええねん
シンプルでええねん
76: 日の丸名無し 2020/07/28(火) 04:33:53.99 ID:rBrGHLMK0
親世代が日本製信仰強すぎてドン引きするのあるあるやろ
85: 日の丸名無し 2020/07/28(火) 04:35:01.82 ID:tUpBB8jz0
欧州のが日本にきて
それが別の国に行っただけの話やろ
それが別の国に行っただけの話やろ
92: 日の丸名無し 2020/07/28(火) 04:36:26.91 ID:HyEGBNQf0
原材料は日本製がええな
加工品はごみや…
加工品はごみや…
93: 日の丸名無し 2020/07/28(火) 04:36:31.60 ID:TQPk5opj0
日本はガチで官僚が足引っ張っとるからな
中韓メーカーの国のバックアップと比べると悲惨なもんだよ
中韓メーカーの国のバックアップと比べると悲惨なもんだよ
100: 日の丸名無し 2020/07/28(火) 04:38:13.00 ID:4tS6cEmfa
日本は全ての製品やサービス、ウェブデザインがお節介
情報量多すぎで押し付けがましい、囲い込もうとする
こんな日本の考えが下地にあったらアプリによって機能を着脱するOS開発やITが苦手なのわかるわ
情報量多すぎで押し付けがましい、囲い込もうとする
こんな日本の考えが下地にあったらアプリによって機能を着脱するOS開発やITが苦手なのわかるわ
1004: Pick Up 202x/01/01(x) xx:xx:xx.xx ID:xxxxxxx
103: 日の丸名無し 2020/07/28(火) 04:39:04.41 ID:BYFgfMN90
パソコンなんて中身がほぼ海外製品
性能にかかわらないバッテリーとポインティングデバイスだけ
性能にかかわらないバッテリーとポインティングデバイスだけ
113: 日の丸名無し 2020/07/28(火) 04:41:30.56 ID:odXbCMJup
ドローンや3Dスキャンカメラとかもう中国独走やろ
日本企業じゃハイテクカメラ勝ち目ないわ
日本企業じゃハイテクカメラ勝ち目ないわ
119: 日の丸名無し 2020/07/28(火) 04:43:22.52 ID:qx2CyC3K0
ホルホルできる分野がどんどん無くなって来てんな
これが悲壮感
これが悲壮感
122: 日の丸名無し 2020/07/28(火) 04:45:03.05 ID:t+G3Zqpkp
>>119
メシは世界一だと思う
海外行ったことないけど
メシは世界一だと思う
海外行ったことないけど
123: 日の丸名無し 2020/07/28(火) 04:45:09.16 ID:ocVGKNed0
>>119
今や原材料でホルホルしてるからな
こんな裏方でホルホルは昔じゃ考えられなかった
今や原材料でホルホルしてるからな
こんな裏方でホルホルは昔じゃ考えられなかった
147: 日の丸名無し 2020/07/28(火) 04:53:45.50 ID:kL3P5XtDp
コロナ禍で日本社会の無駄な風習や非効率なルールがなくなって生産性あがることに期待するわ
特に無駄に長い会議
特に無駄に長い会議
148: 日の丸名無し 2020/07/28(火) 04:53:53.85 ID:Y2UtzWIO0
今やテレビもスマホも韓国製のほうがよっぽど性能いいんですが
150: 日の丸名無し 2020/07/28(火) 04:54:16.87 ID:aBMOIPid0
というか日本人を1番ナメ腐ってるのって他でもない日本企業だよな
「どうせあいつら国産に釣られて買うやろw」くらいの態度でクソみたいなスペックの商品を高く売りつけてるやろ
「どうせあいつら国産に釣られて買うやろw」くらいの態度でクソみたいなスペックの商品を高く売りつけてるやろ
引用元: https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1595877231/
コメント
安くて使いやすいけど2、3年ですぐ壊れるからな
全部ではないけど日本製は高くて使いづらいけど長持ちするから悩む
温水洗浄便座やHDDレコは松下一択。
韓国製部品使ってる東芝のビエラとか、すぐ壊れるから。
中国・韓国製品って、消耗品のレベルからなかなか脱しきれない印象だね。
高付加価値高価格って発想は変わった方がいいね
肝心のほしい部分が低性能で余計な部分が高性能なイメージ