1: 日の丸名無し 2020/07/07(火) 08:04:18.04 ID:/B9G9rWrd0707世界中で人口が増え、モノやサービスの需要が増し、価格が高騰すると、日本人の所得が減ることなど関係なく物価が上がってしまう可能性があるということです。光熱費が上がり、食費が上がり、服の値段が上がり、建築費が上がり、日本人の生活をより一層圧迫するのです。
①企業収益の悪化による国の税収大幅減少
②人口・労働力の減少による国の税収大幅減少
③財政健全化のための大増税(2030年までに消費税20%前後)
④継続的な円安トレンド、物価のさらなる上昇
⑤介護費、社会保障費、医療費の負担増加(2050年には手取りが給与の4割になる可能性も)
⑥年金支給が78歳から。そして支給額は現在の半分へ
⑦自治体の半分が消滅へ
⑧出生率が今の半分以下へ
すでに財務省の審議会では「厚生年金の支給開始年齢を68歳に引き上げる」ことが検討され始めています。また一部では、国民年金を4万円、厚生年金を14万円カットする「年金カット法案」も提唱されているところです。
このように企業収益や国の財政が悪化する中で、日本企業の給料が上がることは望みにくく、また税金、保険料が増えることは100%間違いありません。
手取りは増えないのに、負担だけはもの凄い勢いで増え続けていく…これが日本人を待ち受ける未来です。
5chの反応
2: 日の丸名無し 2020/07/07(火) 08:04:58.89 ID:LGbUEmbId0707
少子化だからね仕方ないな
3: 日の丸名無し 2020/07/07(火) 08:05:08.51 ID:dqG841nR00707
年金もらうまでに餓死する層がでてくるな
4: 日の丸名無し 2020/07/07(火) 08:05:56.64 ID:LGbUEmbId0707
>>3
それ狙ってるから
それ狙ってるから
14: 日の丸名無し 2020/07/07(火) 08:07:42.97 ID:HkhV7avu00707
>>3
というより最低限の食料と医療費だけ支給する制度に変わるんちゃうか
流石に餓死は不味いやろうし
というより最低限の食料と医療費だけ支給する制度に変わるんちゃうか
流石に餓死は不味いやろうし
40: 日の丸名無し 2020/07/07(火) 08:12:29.61 ID:OXveSQYOd0707
>>14
そうしてくれよ
年金はよ崩壊しろ
そうしてくれよ
年金はよ崩壊しろ
5: 日の丸名無し 2020/07/07(火) 08:05:59.70 ID:kiB3U/QI00707
年金とかいうクソ制度ええかげんやめろや
せめて積立にしろや
せめて積立にしろや
7: 日の丸名無し 2020/07/07(火) 08:06:29.41 ID:dqG841nR00707
>>5
もう使っちゃってるから無理!
もう使っちゃってるから無理!
9: 日の丸名無し 2020/07/07(火) 08:06:35.54 ID:poTMPWz/a0707
これ半分公的詐欺だろ
1001: Pick Up 202x/01/01(x) xx:xx:xx.xx ID:xxxxxxx
10: 日の丸名無し 2020/07/07(火) 08:06:41.32 ID:6nG4mGJAd0707
1980年の時点で年金問題は明確なってたのにな
12: 日の丸名無し 2020/07/07(火) 08:07:00.77 ID:TbI3XzRHa0707
10年後←75歳から支給
20年後←85歳から支給
30年後←90歳から支給
20年後←85歳から支給
30年後←90歳から支給
いくらでもできる
18: 日の丸名無し 2020/07/07(火) 08:08:50.06 ID:jGBQuqfT00707
どんどん上がっていくんやろな
22: 日の丸名無し 2020/07/07(火) 08:09:15.75 ID:HkkElqTfd0707
雑魚企業「企業年金ありませんw」
並企業「うちの企業からも確定拠出年金出すで~」
1002: Pick Up 202x/01/01(x) xx:xx:xx.xx ID:xxxxxxx
ホワイト企業「60歳から確定給付企業年金出すで~」
皆はホワイト企業に入ろうな
28: 日の丸名無し 2020/07/07(火) 08:10:28.95 ID:6nG4mGJAd0707
>>22
企業年金貰ってもインフレしたら意味ないんだよなぁ
企業年金貰ってもインフレしたら意味ないんだよなぁ
34: 日の丸名無し 2020/07/07(火) 08:11:19.92 ID:HkkElqTfd0707
>>28
企業が外貨建てで運用してれば問題無いよ
企業が外貨建てで運用してれば問題無いよ
26: 日の丸名無し 2020/07/07(火) 08:10:04.84 ID:bkUvNaNd00707
増税してもらえる額も減るとか地獄やな
27: 日の丸名無し 2020/07/07(火) 08:10:04.95 ID:GPNHIBMM00707
厚労省が考えることまで口出しする財務省ってほんまやべえな
やっぱ予算配分で国を支配してるわ
やっぱ予算配分で国を支配してるわ
37: 日の丸名無し 2020/07/07(火) 08:11:55.41 ID:ZTWlr4zTd0707
年金辞めろデモとかなら応援するわ
44: 日の丸名無し 2020/07/07(火) 08:13:00.53 ID:ht341VRQa0707
財務省とかいう売国奴
いい加減解体しろ
いい加減解体しろ
1003: Pick Up 202x/01/01(x) xx:xx:xx.xx ID:xxxxxxx
48: 日の丸名無し 2020/07/07(火) 08:13:19.16 ID:aLsn5ADaa0707
貯蓄して海外移住が正解やな
57: 日の丸名無し 2020/07/07(火) 08:14:35.75 ID:FjUSZwPVd0707
ワイ26歳やがインドネシア逃亡のため学生の時から金貯めてたのに物価上昇しまくってて草
日本にいるとインフレとか全くわからん感覚や
日本にいるとインフレとか全くわからん感覚や
67: 日の丸名無し 2020/07/07(火) 08:16:24.23 ID:ZsduxqOEa0707
これ年金やなくて個別積立に変えた方がマシやないの
85: 日の丸名無し 2020/07/07(火) 08:18:49.43 ID:y/4NGphn00707
公的年金なんか信じてる奴いないでしょ
貯金しとけや
貯金しとけや
90: 日の丸名無し 2020/07/07(火) 08:19:16.01 ID:qvNchL0ta0707
>>85
もう年金の意味なくないか
もう年金の意味なくないか
94: 日の丸名無し 2020/07/07(火) 08:19:29.26 ID:AFLdPoEa00707
>>85
あのさぁ。4000万円貯金とか無理なんだわ
あのさぁ。4000万円貯金とか無理なんだわ
1004: Pick Up 202x/01/01(x) xx:xx:xx.xx ID:xxxxxxx
135: 日の丸名無し 2020/07/07(火) 08:25:09.53 ID:mcvzcmN5a0707
>>85
事故った時の保険みたいなもんや
事故った時の保険みたいなもんや
118: 日の丸名無し 2020/07/07(火) 08:22:00.31 ID:fs9tRAEr00707
はっきり「税金」と「老後給付金」って名前にしてくれたら色々諦めつくのに
122: 日の丸名無し 2020/07/07(火) 08:22:16.96 ID:JARb3/uIp0707
年金いらんから払った額全部返して欲しいとは思う
140: 日の丸名無し 2020/07/07(火) 08:25:40.61 ID:Jr26Pb9000707
重税国家なのに老後に備えて云千万貯めろとか普通に頭おかしいやろ
議員や公務員の給料削って捻出しろや
議員や公務員の給料削って捻出しろや
142: 日の丸名無し 2020/07/07(火) 08:25:47.11 ID:dPzkbjE4r0707
取捨選択の自由も無く強制加入なのが糞
147: 日の丸名無し 2020/07/07(火) 08:26:10.86 ID:06gNoo26M0707
>>142
結局これやわ
結局これやわ
170: 日の丸名無し 2020/07/07(火) 08:29:09.30 ID:9p45qweXd0707
強制徴収で支給制度好き勝手に出来るってこれ半分詐欺だろ
引用元: https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1594076658/
コメント
アメリカの年金支給年齢は66歳と一か月!
僕も来年は米国年金を受け取れる
まずはそこに巣食ってる外国人どもを駆除してから言え。
日本人だけでそれなら日本人は耐え忍び、良いアイディアを出す努力をするが蛇口の栓を閉めないままで出来るわけないだろ!