1: 日の丸名無し 2020/07/06(月) 11:28:29.83 ID:2GThVfFQ0時系列1965年 球磨川大洪水
1966年 ダム建設を計画
1966年~ 地元の激しい反対運動自民党政権下で約40年間放置される
2008年 熊本県知事(自民党)が正式に反対を表明
2008年 民主党政権下でダム建設計画が廃止となる
2008年~ 政府もダムの件には触れなくなる
2020年 大洪水ネトウヨ「民主のせいだ!人災!悪夢!」
5chの反応
3: 日の丸名無し 2020/07/06(月) 11:28:44.73 ID:2GThVfFQ0
草生える
4: 日の丸名無し 2020/07/06(月) 11:28:49.82 ID:fR9UUxSP0
もはやテンプレやな
6: 日の丸名無し 2020/07/06(月) 11:29:06.78 ID:2GThVfFQ0
民主党の影響力凄すぎるやろ
8: 日の丸名無し 2020/07/06(月) 11:29:24.59 ID:+CyQSjit0
ダムがあっても洪水してるやろ
9: 日の丸名無し 2020/07/06(月) 11:29:29.06 ID:2GThVfFQ0
ほんとダム好きだよな
15: 日の丸名無し 2020/07/06(月) 11:30:12.71 ID:6askYV2td
これは地元がアホや
298: 日の丸名無し 2020/07/06(月) 12:04:14.59 ID:qau5wZpHa
>>15
あの時代はメディアが国民操れるから
あの時代はメディアが国民操れるから
1001: Pick Up 202x/01/01(x) xx:xx:xx.xx ID:xxxxxxx
17: 日の丸名無し 2020/07/06(月) 11:30:21.20 ID:blEtfN4Ra
ダムのために河川工事もほったらかしてたしな
173: 日の丸名無し 2020/07/06(月) 11:51:34.83 ID:MYnjrGkd0
>>17
これが一番クソ
これが一番クソ
26: 日の丸名無し 2020/07/06(月) 11:31:01.55 ID:aZbfnys30
たった3年の政権でどれだけ罪を被せられるんだよ草
33: 日の丸名無し 2020/07/06(月) 11:31:47.29 ID:fUosOzSC0
#熊本の水害に興味ありません
40: 日の丸名無し 2020/07/06(月) 11:32:35.94 ID:P0md3qdqa
>>33
やりそう
やりそう
1002: Pick Up 202x/01/01(x) xx:xx:xx.xx ID:xxxxxxx
41: 日の丸名無し 2020/07/06(月) 11:32:42.46 ID:Fq+7Cv40r
宮崎も氾濫したぞ
ダム関係なかったわ
ダム関係なかったわ
46: 日の丸名無し 2020/07/06(月) 11:33:20.36 ID:JLtWYSvNr
スーパー堤防ネタは流石に懲りたらしく今回は見かけんかったな
50: 日の丸名無し 2020/07/06(月) 11:33:54.18 ID:iw5gzvKJ0
ネトウヨ言い過ぎて煽りが薄味になってんねん
58: 日の丸名無し 2020/07/06(月) 11:35:17.33 ID:Yw2lNSlC0
ダムいらない論は何なんだろうな
昔からあるよね
昔からあるよね
64: 日の丸名無し 2020/07/06(月) 11:36:12.37 ID:P0md3qdqa
>>58
村水没させるからな
村水没させるからな
76: 日の丸名無し 2020/07/06(月) 11:38:19.89 ID:9+xonSQj0
>>58
二酸化炭素を出さない原発は地球環境に良いみたいな理屈で水量調整に多少寄与するダムで治水万全みたいな事言うのがね
二酸化炭素を出さない原発は地球環境に良いみたいな理屈で水量調整に多少寄与するダムで治水万全みたいな事言うのがね
68: 日の丸名無し 2020/07/06(月) 11:36:55.88 ID:bGhhVBdIa
地元住民がダムやその他治水工事に「今までの生活が変わってしまうから」って反対したんやぞ
今被害にあった人らは政府やなくてそいつら恨め
今被害にあった人らは政府やなくてそいつら恨め
1003: Pick Up 202x/01/01(x) xx:xx:xx.xx ID:xxxxxxx
82: 日の丸名無し 2020/07/06(月) 11:40:11.02 ID:TiNCZpBN0
何でも野党のせいにするけど、いまは多数なんやし必要なら再開してもええんやで
85: 日の丸名無し 2020/07/06(月) 11:40:23.29 ID:KmIYe0990
民主党がなくてもダム建設は進んでなかったやろうが
中止を決定したのは民主党やろ
91: 日の丸名無し 2020/07/06(月) 11:41:13.40 ID:pcDRSnoK0
そもそもダム行政転換したの橋本内閣やしな
124: 日の丸名無し 2020/07/06(月) 11:45:35.39 ID:VTo1cXuj0
>>91
橋本以降ガンガン公共事業削ったの知らないんだろうな
新名神も福田が凍結させて民主党が再開させたのに
橋本以降ガンガン公共事業削ったの知らないんだろうな
新名神も福田が凍結させて民主党が再開させたのに
92: 日の丸名無し 2020/07/06(月) 11:41:16.82 ID:WhPV484T0
ダム建設反対の地元民って理解できんよな
税金で安全な場所に引っ越せるのに何故やらないのか
税金で安全な場所に引っ越せるのに何故やらないのか
1004: Pick Up 202x/01/01(x) xx:xx:xx.xx ID:xxxxxxx
105: 日の丸名無し 2020/07/06(月) 11:42:55.63 ID:KmIYe0990
>>92
ご近所付き合いとか地元の友達とか
みんなと離れ離れになるんやぞ
ご近所付き合いとか地元の友達とか
みんなと離れ離れになるんやぞ
94: 日の丸名無し 2020/07/06(月) 11:41:27.22 ID:nII3QiaU0
それじゃあダム中止を掲げた民主党が馬鹿みたいじゃん
もともとやめてたダム中止をマニフェストに掲げるとか詐欺だろ
もともとやめてたダム中止をマニフェストに掲げるとか詐欺だろ
103: 日の丸名無し 2020/07/06(月) 11:42:50.33 ID:9+xonSQj0
災害を100%防ぐなんて無理やが政治が治水に注力してるって姿勢は見せなアカンよな
ダム建造中止なら他に何してたの?って話や
ダム建造中止なら他に何してたの?って話や
119: 日の丸名無し 2020/07/06(月) 11:44:52.95 ID:FnQFumOfd
>>103
ダムに頼らない治水について考えてた言うてたわ
その間何もしていないですよね?って聞かれていろいろ考えていたから無駄ではないってキレてたけど
ダムに頼らない治水について考えてた言うてたわ
その間何もしていないですよね?って聞かれていろいろ考えていたから無駄ではないってキレてたけど
128: 日の丸名無し 2020/07/06(月) 11:46:13.82 ID:hEDogiDo0
>>119
ダムに頼らないなら大規模な河川工事するしかないわな
ダムに頼らないなら大規模な河川工事するしかないわな
130: 日の丸名無し 2020/07/06(月) 11:46:32.83 ID:BLT2uKL4r
>>119
考えてただけやったらあかんやろ…
考えてただけやったらあかんやろ…
引用元: https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1594002509/
コメント
ダムに頼らない治水って、具体的にはなんだよ?
100年かかるってのはなしだぜ
里山の景観保全と、人命・財産と、どっちが大切なのか?
一番悪いのはメディアだな。連中のダムなんか要らない、の主張をやたらとアピールしまくってたからな。ダム賛成派がプレッシャーかけられて、反対派が勝つ事になった。ワイドショーがえげつないくらい民主党を持ち上げてたな。
当時はネットもなく、国民は事実を知らず、新聞の言いなりだった。
だから、悪 魔SMミンス党が政権を取ってしまった・・・
洪水を無くそうと国がダム建設に動いたが、地元の反対派のせいで、知事も反対に動き
計画は頓挫。
事業仕分けとかでミンス党が中止を決定させた後、治水対策は同知事が決めなければ、ならないのに、全て金が掛かる、金が掛かる、で何も対策してこなかったツケが今回の大災害!
対策ができないのを金のせいにして、自分の無能さを回避。
ダムを拒否したんだったら、ダムと同じくらいの金額を用意して、治水に掛ければ、もっと被害は少なかったはず。(12年あったのに未対策)
机の上でみんなで討論会・・・県、市、町の土木課(オール素人?)が参加しての空論?
企業(土木、建設)は入れると金の話が出るから、不参加、意見させなかったのかな?と邪推・・・
球磨川沿いの道は九州でも有数の観光スポット。
SLも走るくま川鉄道のほかにも観光バスが走る路線。
景観重視のため、ダム以外の治水工事にも反対してた。
いうなれば起こるべくして起きた災害だ。
自民が公共工事凍結したって言いたいんだろうが、
箱もの絶対反対していたのは当時の民主党含めた野党だったのもまた事実なんだけどな。
九州の被害が酷いですね。
九州最大級のダム計画があったのに民主党政権が中止させていました。
今回の災害も 民主党政権の人災みたいなもんですね。
日本三大急流に数えられる熊本県の球磨川流域で水害が相次いだことを受け、国は昭和41年、支流の川辺川にダムを設ける計画を発表した。しかし、「清流が失われる」「無駄な公共事業だ」との批判が高まり、長期間にわたる未着工の末、平成21年9月、前原誠司国土交通相が建設中止を明言した。