1: 日の丸名無し 2020/07/03(金) 13:14:07.86 ID:pYDzwQDA0日本に住む多くの人々にとって、この事件は
「人種差別がひどい国アメリカ」限定の話だと感じるだろう。自分が「日本人」であることに疑いを持たず、差別を体験したことのない人にとって、日本で人種差別を感じることはないと思う。
しかし本当に日本には、白人が優れ、黒人が劣っているというする白人優越主義のような考え方はないのだろうか。身近な例を挙げてみる。
なぜ日本で描かれたセーラームーンは金髪、青い目、白い肌なのか
なぜある日本企業が企画した大阪なおみさんの漫画キャラクターは、実際の彼女の肌の色よりもずっと白い肌の色で描かれたのか
なぜテレビCMや雑誌広告に登場するのは白人が多いのか
冒頭に述べたセーラームーンや広告に登場する白人の多さは、私たちが無意識に「白人」を最も理想的な「人種」と考えている現れではないだろうか。
それを受容し賞賛している私たちは無自覚に「白人優越主義」を強化し、「モデルマイノリティ」として振る舞おうとする。そのこと自体が黒人差別だと私は考える。https://news.yahoo.co.jp/articles/7bac7653c14193a7950c7c6d7da1f568be90ad7b
5chの反応
5: 日の丸名無し 2020/07/03(金) 13:14:54.28 ID:NOTHTS6mF
でもマーキュリーが一番人気やん…
8: 日の丸名無し 2020/07/03(金) 13:15:26.14 ID:tP0rqXXud
>>5
でも2番人気は美奈子だよね
でも2番人気は美奈子だよね
13: 日の丸名無し 2020/07/03(金) 13:16:22.32 ID:uj9JOYlR0
>>5
才色兼備が好きな日本人は差別主義者や!
才色兼備が好きな日本人は差別主義者や!
113: 日の丸名無し 2020/07/03(金) 13:30:34.73 ID:F3QRYsL40
>>5
当時はそうやったけど今だとどうだろ…
当時はそうやったけど今だとどうだろ…
262: 日の丸名無し 2020/07/03(金) 13:42:30.05 ID:xWV/+nrc0
>>5
豚ァ!にはマーキュリーが人気だったけど幼女には大して人気やなかったやんけ
豚ァ!にはマーキュリーが人気だったけど幼女には大して人気やなかったやんけ
287: 日の丸名無し 2020/07/03(金) 13:44:00.00 ID:XHPu/2QOa
>>262
女の子にはうさぎ大人気やからなぁ
おじさんには水火やけど
女の子にはうさぎ大人気やからなぁ
おじさんには水火やけど
7: 日の丸名無し 2020/07/03(金) 13:15:07.30 ID:RXOqUF3hr
なんでも黒人差別に自然につながってて草
1001: Pick Up 202x/01/01(x) xx:xx:xx.xx ID:xxxxxxx
11: 日の丸名無し 2020/07/03(金) 13:16:14.46 ID:UCO1l9c30
断言せずに例を挙げるのってなんの意味があるんや
なんとなく悪い気にさせたいのにその責任は逃れたい感じがある
なんとなく悪い気にさせたいのにその責任は逃れたい感じがある
19: 日の丸名無し 2020/07/03(金) 13:17:28.24 ID:QvdeIgrlM
>>11
それっぽい理屈だけならなんJ民でも言えるしな
それっぽい理屈だけならなんJ民でも言えるしな
15: 日の丸名無し 2020/07/03(金) 13:16:40.51 ID:9BvCxmyv0
実際そうやろうけど黒人差別には繋がらんやろ
自虐史観なだけ
自虐史観なだけ
18: 日の丸名無し 2020/07/03(金) 13:17:19.02 ID:YIwC4cpE0
たぶん原作者はそんなこと考えてない
21: 日の丸名無し 2020/07/03(金) 13:18:20.53 ID:n9Vayu7+a
月の色に髪の色を合わせただけやろ
1002: Pick Up 202x/01/01(x) xx:xx:xx.xx ID:xxxxxxx
23: 日の丸名無し 2020/07/03(金) 13:18:32.64 ID:6wqmvBc30
マジレスすると色塗らなくていいからや
26: 日の丸名無し 2020/07/03(金) 13:18:49.43 ID:UCO1l9c30
そのこと自体が黒人差別だと私は考える。 ←そりゃ考えるのは良いけど
風が吹けば黒人差別に繋がるみたいに連想ゲームの範囲だとなんとでも言えちゃうでしょ
こういうやたらと他罰的なのって他人に言ったら加害だと思うよ
風が吹けば黒人差別に繋がるみたいに連想ゲームの範囲だとなんとでも言えちゃうでしょ
こういうやたらと他罰的なのって他人に言ったら加害だと思うよ
29: 日の丸名無し 2020/07/03(金) 13:19:20.90 ID:nUm9QxMzp
有色人種が白人にも好感持ってるなんてそれはそれで良いことだと思うがな。
でも、日本人が白い肌好きなのは白人が好きなわけではなくて中国から来た「おしろい」とか「箱入り娘」の文化やと思うは。
でも、日本人が白い肌好きなのは白人が好きなわけではなくて中国から来た「おしろい」とか「箱入り娘」の文化やと思うは。
30: 日の丸名無し 2020/07/03(金) 13:19:24.72 ID:BbxXzdW6a
そういう風に見えるのは見ている側が差別的な考えをしているからではないだろうか
36: 日の丸名無し 2020/07/03(金) 13:20:30.04 ID:0vCDKz2W0
金髪信仰のネタならDBの方が通じるわ
39: 日の丸名無し 2020/07/03(金) 13:21:10.50 ID:H8imvMOOa
白い肌と黒い肌なら白い肌が好きなだけでそれを白人黒人と結びつけるのはいかにも欧米って感じやね
49: 日の丸名無し 2020/07/03(金) 13:22:42.30 ID:NjRwXfpxd
日本人が白人と出会う前からおしろいあったし
白い肌の方が高貴なのは日本の文化やろ
白い肌の方が高貴なのは日本の文化やろ
1003: Pick Up 202x/01/01(x) xx:xx:xx.xx ID:xxxxxxx
54: 日の丸名無し 2020/07/03(金) 13:23:33.52 ID:VykjAzE/M
明治の昔から日本人は白人コンプしかないだろ
今更何言ってんだ
今更何言ってんだ
62: 日の丸名無し 2020/07/03(金) 13:25:00.92 ID:XoUZxtjw0
白い肌が好きなら白人好きとかそうじゃなければ黒人がどうこうとかおこがましいにも程がある
64: 日の丸名無し 2020/07/03(金) 13:25:06.02 ID:FI6OVc6h0
顔に白粉付ける文化とか紀元前からあるのに頭おかしいんか
66: 日の丸名無し 2020/07/03(金) 13:25:07.44 ID:Kat9P9Fnd
江戸時代の日本人が白人見てどう思ったかって赤鬼じゃん
自分が白いだなんて「白人」の思い上がりですよ
自分が白いだなんて「白人」の思い上がりですよ
72: 日の丸名無し 2020/07/03(金) 13:25:48.05 ID:ptHvuHzn0
>>66
言われてみれば確かに赤いな
言われてみれば確かに赤いな
601: 日の丸名無し 2020/07/03(金) 14:01:48.55 ID:Lv3BqsiuM
>>66
ホーナーも赤鬼っていわれてたよな
ホーナーも赤鬼っていわれてたよな
1004: Pick Up 202x/01/01(x) xx:xx:xx.xx ID:xxxxxxx
92: 日の丸名無し 2020/07/03(金) 13:28:45.38 ID:hoDBv5ve0
なんでもかんでも白人に結び付けんな白人至上主義が
95: 日の丸名無し 2020/07/03(金) 13:29:02.24 ID:TJm1DBWzF
アニメキャラが白人ってよく言われるが顔立ちは全然似てないよな
アニメキャラはあんな掘り深くないし
アニメキャラはあんな掘り深くないし
111: 日の丸名無し 2020/07/03(金) 13:30:25.19 ID:sBguiINo0
>>95
白人は鼻が高いけど、アニメキャラって大体鼻すらないからな
白人は鼻が高いけど、アニメキャラって大体鼻すらないからな
124: 日の丸名無し 2020/07/03(金) 13:31:17.35 ID:j4hmN2/qd
>>111
アニメキャラを白人にしたら鼻高くなって顎出てて相当あれな感じになるよな
アニメキャラを白人にしたら鼻高くなって顎出てて相当あれな感じになるよな
322: 日の丸名無し 2020/07/03(金) 13:46:21.17 ID:uuo724mta
>>111
日本では昔から「忘れ鼻」といって、後から思い出せないほど特徴のない小さな鼻が美人の条件として好まれてきた
白人の特徴とは正反対だな
日本では昔から「忘れ鼻」といって、後から思い出せないほど特徴のない小さな鼻が美人の条件として好まれてきた
白人の特徴とは正反対だな
349: 日の丸名無し 2020/07/03(金) 13:47:31.16 ID:hoDBv5ve0
>>322
嘘かと思ったらほんとやん知らんかったわ
嘘かと思ったらほんとやん知らんかったわ
引用元: https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1593749647/
コメント
カラーは編集担当意見も入っているだろ
こんな地味な色じゃ売れないとか色々。まぁ無難に抑えたんだろうけど
コンプレックスなんて十人十色、押し付けがましい見識ほど、迷惑で説得力は無いけどな
色の白いは七難隠す。言うてやな、昔から色白=美人やったんやで。
白人関係ないない。
絵じゃん
アニメ版では何故かネフライトの人気が高かったりする。
肌を少しでも黒くすると、黒人だ!って言い出して、バトルさせたり、服破けたり、ギャグやらせたりすると差別だ!!って言い出すから日本の創作から黒人がどんどん排除されていった。イスラムも同じく。
アニメキャラクターの髪の色と目の色を考察されても。
水野亜美、ちびうさ、海王みちる、セーラープルートの髪の色はどう説明するんだろ。
日本人がイメージする美白は「白」なんだよなぁ。
でも実際の白人はピンク、よく揶揄される「ブタの皮膚色」。
東南アジアでも美白が注目されるが、それは労働の日焼けと
区別するための色。白人の色ではない。
結局のところ、白人というカテゴリー分けで白いとなってるが
別に俺たちはアンタらの色を目指してるわけではない。驕るな。
薄人が好きなのであって(美人薄命)、白人の色ではない。
>>なぜテレビCMや雑誌広告に登場するのは白人が多いのか
これはだいぶ昔にTVマンに聞いたことがあるが、
外人だと安いから、という理由。
日本人の芸能人だとギャラや、スキャンダル等あるが
無名の外国人なら何も問題にはならない。
あと海外撮影ならスタッフも海外旅行できるし、と。
日本芸能人だと「○○がやってるアレ」となるが
無名の所属外国人なら誰も気にしないもんなぁ。
ピンクや緑や紫の髪や目のキャラは何に対してのコンプレックスなんだろうな?
赤い髪の毛だと白人の中でもアイルランド人コンプレックスなんか?
黒人は保護しなくてはならない・敬わなければならないというのは、他の人種に対する差別感の発露ではないだろうか