1: 日の丸名無し 2020/07/02(木) 13:24:06.56 ID:Guc8Kt52pわかりやすく教えてくれ
5chの反応
3: 日の丸名無し 2020/07/02(木) 13:24:54.03 ID:fsKLn8U10
いくらお金すってもインフレにならなければセーフ
6: 日の丸名無し 2020/07/02(木) 13:26:10.04 ID:Dac3T/Xjd
>>3
正しくは適度なインフレならセーフやな
インフレにならないなら事実上無限に新規に貨幣を供給できる
正しくは適度なインフレならセーフやな
インフレにならないなら事実上無限に新規に貨幣を供給できる
8: 日の丸名無し 2020/07/02(木) 13:26:43.74 ID:DXpfpnsjr
結局増税して所得増えない庶民が苦しいだけ定期
13: 日の丸名無し 2020/07/02(木) 13:27:51.94 ID:fsKLn8U10
>>8
増税なんて全く関係ないぞ
増税なんて全く関係ないぞ
11: 日の丸名無し 2020/07/02(木) 13:27:33.39 ID:5DBbPe8U0
財政リフレのことをMMTと騙る奴はおるから気をつけた方がええで
12: 日の丸名無し 2020/07/02(木) 13:27:37.03 ID:cZFkSKQM0
世界のどの国のエリートも採用してないのに
なんJでだけ異様に持てはやされてるやつな
なんJでだけ異様に持てはやされてるやつな
18: 日の丸名無し 2020/07/02(木) 13:28:38.63 ID:fsKLn8U10
>>12
日本では可能、ギリシャみたいなことしてる国は無理
日本では可能、ギリシャみたいなことしてる国は無理
38: 日の丸名無し 2020/07/02(木) 13:31:36.53 ID:jF/EWJv6M
>>12
Jもネトウヨだいぶ増えたからな
Jもネトウヨだいぶ増えたからな
1001: Pick Up 202x/01/01(x) xx:xx:xx.xx ID:xxxxxxx
65: 日の丸名無し 2020/07/02(木) 13:36:00.74 ID:E14wQokq0
>>38
MMTって山本太郎がやろうとしてるんやないんか
MMTって山本太郎がやろうとしてるんやないんか
14: 日の丸名無し 2020/07/02(木) 13:28:02.45 ID:3FO5JJGi0
金すりまくってオッケーみたいなこと新聞に書いてたな
理論ってくらいやから証明あんの?
理論ってくらいやから証明あんの?
150: 日の丸名無し 2020/07/02(木) 13:49:20.20 ID:JcDMS9lY0
>>14
よくわからんけどワイのイメージでは日本はGDP比200%超えの借金してても破綻してないんだからそれより経済順調なアメリカはもっと借金してもいいという理論じゃないのか?
よくわからんけどワイのイメージでは日本はGDP比200%超えの借金してても破綻してないんだからそれより経済順調なアメリカはもっと借金してもいいという理論じゃないのか?
17: 日の丸名無し 2020/07/02(木) 13:28:35.43 ID:DXpfpnsjr
いくら刷っても問題ないなら税金いらない定期
24: 日の丸名無し 2020/07/02(木) 13:29:44.21 ID:n2oU9A80d
>>17
税金は貨幣価値の担保とインフレ抑制の手段のために必要
馬鹿は消えろ
税金は貨幣価値の担保とインフレ抑制の手段のために必要
馬鹿は消えろ
28: 日の丸名無し 2020/07/02(木) 13:30:15.60 ID:5DBbPe8U0
>>17
租税貨幣論やから税は必要やで
日本で言えば政府が国民に日本円での納税を強制することによって日本円が流通するわけやから
租税貨幣論やから税は必要やで
日本で言えば政府が国民に日本円での納税を強制することによって日本円が流通するわけやから
1002: Pick Up 202x/01/01(x) xx:xx:xx.xx ID:xxxxxxx
29: 日の丸名無し 2020/07/02(木) 13:30:19.90 ID:PH8MUZFF0
賛成派が「すでに日本が実践してるじゃないか!」って言ってるのが怖いんだが
42: 日の丸名無し 2020/07/02(木) 13:32:21.64 ID:zsI+EGoq0
ノーベル諸経済学者「MMTとかガガイのガイ」
山本太郎&なんJ民「M・M・T!M・M・T!」
44: 日の丸名無し 2020/07/02(木) 13:32:34.85 ID:5x4J9DTd0
「インフレにならない限りいくら刷ってもセーフ」←これ自体は普通の主流派経済学ちゃうの?
60: 日の丸名無し 2020/07/02(木) 13:35:08.22 ID:v3aM2yqS0
やれるやれないで言えばやれるんやけど
やろうとしてる奴が打ち出の小づちみたいにしか思ってないから絶対無理やで
やろうとしてる奴が打ち出の小づちみたいにしか思ってないから絶対無理やで
74: 日の丸名無し 2020/07/02(木) 13:37:17.33 ID:yvOUY0g90
これ肯定派も否定派もほとんど内容理解しとらんやろ
ワイもしとらん😤
ワイもしとらん😤
78: 日の丸名無し 2020/07/02(木) 13:37:41.44 ID:Y2GAduYfM
>>74
お前が知らんからって他人も知らんと決めつけんほうがええで浅学
お前が知らんからって他人も知らんと決めつけんほうがええで浅学
95: 日の丸名無し 2020/07/02(木) 13:40:16.13 ID:yvOUY0g90
>>78
じゃあお前は理解しとるんか?
じゃあお前は理解しとるんか?
1003: Pick Up 202x/01/01(x) xx:xx:xx.xx ID:xxxxxxx
しとるんやったらワイにも理解できるように1から説明してクレメンス🙏
143: 日の丸名無し 2020/07/02(木) 13:48:16.61 ID:d3II7li70
>>95
他にも細かい要因あるからざっくりとな
金する👉銀行とか経由していろんな人に行き渡るみぎ👉その金でみんなが欲しいもの買う😄
👉そのうち物が足りなくなる👉値上がりする(インフレ)
だから需給がバランス取れてるうちはスーパーのつくようなインフレはしないはずやけど逝く時は一瞬や
他にも細かい要因あるからざっくりとな
金する👉銀行とか経由していろんな人に行き渡るみぎ👉その金でみんなが欲しいもの買う😄
👉そのうち物が足りなくなる👉値上がりする(インフレ)
だから需給がバランス取れてるうちはスーパーのつくようなインフレはしないはずやけど逝く時は一瞬や
246: 日の丸名無し 2020/07/02(木) 14:01:51.44 ID:yvOUY0g90
>>143
サンガツ😁
サンガツ😁
インフレし続けたら外国のモノの価値が相対的に高くなるやん、日本はアメリカとか中国とかからの輸入にめっちゃ依存してるしヤバないか?😲
だからといって途中でお金刷るのやめたら一気にデフレになって悲惨なことになりそうやし🤔
82: 日の丸名無し 2020/07/02(木) 13:38:06.47 ID:5x4J9DTd0
こんだけサプライサイドの余力があるうちは相当刷らんとインフレせんと思うけどなあ
85: 日の丸名無し 2020/07/02(木) 13:38:51.17 ID:5DBbPe8U0
>>82
いやいや今の日本の供給能力は結構怪しいところやで
いやいや今の日本の供給能力は結構怪しいところやで
1004: Pick Up 202x/01/01(x) xx:xx:xx.xx ID:xxxxxxx
89: 日の丸名無し 2020/07/02(木) 13:39:25.65 ID:2WTb9duHd
>>82
そもそも日本人の貯金信仰がね
いくら金を吸っても市場に出回らなければインフレは起こらない
そもそも日本人の貯金信仰がね
いくら金を吸っても市場に出回らなければインフレは起こらない
84: 日の丸名無し 2020/07/02(木) 13:38:39.75 ID:ndaFmmWa0
よく分からんのやが日本って無限に国債発行しても破綻することはなくね?
国債の借金を返すために新たに国債発行して借金できるから返せなくなる事は絶対ないと思うんやが
国債の借金を返すために新たに国債発行して借金できるから返せなくなる事は絶対ないと思うんやが
91: 日の丸名無し 2020/07/02(木) 13:39:32.74 ID:jF/EWJv6M
>>84
国債買う側がいやこれヤバいやろと買い控えした時点で破綻する
国債買う側がいやこれヤバいやろと買い控えした時点で破綻する
110: 日の丸名無し 2020/07/02(木) 13:42:42.84 ID:+sAvj/T3d
>>91
こういう馬鹿は個人向け国債が国債の大部分だと思ってそう
個人向けなんて全体の1%に満たないし外国の保有率は4%
保有者の大部分は日銀と市中銀行と保険会社等の運用
こういう馬鹿は個人向け国債が国債の大部分だと思ってそう
個人向けなんて全体の1%に満たないし外国の保有率は4%
保有者の大部分は日銀と市中銀行と保険会社等の運用
104: 日の丸名無し 2020/07/02(木) 13:41:39.49 ID:3TNIEJW1d
そもそも日本ってデフレしてるか?
ポテチの量は減ってコンビニ弁当は上げ底になってるやん
車も高くなってるし家賃だってそんなに下がってないやん
ポテチの量は減ってコンビニ弁当は上げ底になってるやん
車も高くなってるし家賃だってそんなに下がってないやん
126: 日の丸名無し 2020/07/02(木) 13:45:43.20 ID:vNz7AoAxM
日本のMMTはリフレの連中が乗っ取ったから本来とは違う話になってんの草
187: 日の丸名無し 2020/07/02(木) 13:53:23.39 ID:8XGqStfW0
日本のMMTって貯蓄のないネットに影響受けた老人や無職ニート層やガチ底辺が
「国債刷って俺たちに金をくれ」ってためにアピールしとるだけやからなあ
「国債刷って俺たちに金をくれ」ってためにアピールしとるだけやからなあ
引用元: https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1593663846/
コメント
実際はインフレしてるんよな。
MMTは「数式がないリフレ」だよ。
理論が足りてない。
適度なインフレしながら国債ガンガン刷ればいいっていう考えは元々リフレ政策だからな。
ちなみに「本来の」アベノミクスが
これに当たる。
だから「れいわ新撰組」はアベノミクスを否定するのではなく、「本来のアベノミクスをやれ」と声を上げるのが正しい。
JGP:ジョブ・ギャランティ・プログラムやで。
言ってる事は分かるんだが理屈がよく分からん
80年前からのへインズばらまきの行き着いた極致の理論やろ!ノーベル賞とったような経済学論者でも完全には認めてない!証明したものもおらん!
ただ、借金というか、政府の借金と会社個人とかの外貨資産とか諸々を国を全体として考えてるのもそう簡単に、プライマリーバランスとして間変えていいもんかどうかも個人的には….? 札刷りすぎも、所詮アメリカの保証後ろ楯があって成立してるからでやな!絶対てきな円の力ではないことをちゃんと理解してるかやろ!アメリカがこの先どこまでNo.1で居続けれるか….ドル本位制が、円の準基準通貨としてあり続けれるのかにも関わってるのに、普通は安全と考えてるのは無責任!バフェットと、金融の大物も否定的!限定的な条件下では機能というか耐えれるだけの話や思うけど…..
そもそも消費税あげてもいい、国債もっと発行せいからきてるけど、政府が理解してない、みとめてないから、札刷るのはいいけど、必ず実行するがわの政府は何らかの増税と言う形でオレらに返ってくるだけと理解しておいた方が後でわめき散らさんで済むど!
無限に刷れる訳ないんやから!そもそも基準通貨でもないから円は!ドルでも無限にはムリやねんから。いろんな歪みがいずれ出てくるから!
ただ韓国よりは現実的にも全然破綻する確率はまし!それは間違いない
政治家はほとんど理解できてないな。
山本太郎も安藤裕も打ち出の小槌だと思ってる。
「インフレの範囲内」って最も重要な事が欠落してる。
三橋も藤井も頭抱えてるだろうな。
「アベノミクスの逆輸入」じゃないか?????
この理論に乗ってるのは海外では極左。国内では極右と極左。
こういう人脈から考えればだいたい見えてくると思うけど
これをコントロールする為に今以上に官僚がしゃしゃり出て来て
官僚主導の国家になる。問題点はそこ。
それ以外の金融・経済理論はリフレ派とさほど変わらない