1: 日の丸名無し 2020/06/30(火) 13:13:52.69 ID:1aU/G7xMdパンデミック(世界的流行)を引き起こす恐れのあるインフルエンザウイルスの新たな型を、中国で科学者が発見した。科学者らによると、新型のインフルエンザウイルスは最近見つかった。ブタを宿主とし、ヒトにも感染するという。
さらに変異し、ヒトからヒトに簡単にうつるようになって世界的な大流行を招く恐れがあると、科学者らは懸念している。
緊急対応が必要な問題ではないが、ヒトに感染する「すべての特徴」を備えており、注意深く監視していく必要があるという。
新型なので、このウイルスに対して免疫をもつ人はほぼ存在しない。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200630-53230478-bbc-int
5chの反応
2: 日の丸名無し 2020/06/30(火) 13:14:23.15 ID:WhaJmKIYM
草
6: 日の丸名無し 2020/06/30(火) 13:15:29.11 ID:8a7gx0Gqd
また研究所でお漏らしやったのか
7: 日の丸名無し 2020/06/30(火) 13:16:04.02 ID:twQ3mqUH0
おかわり10万茶碗持って待ってる
9: 日の丸名無し 2020/06/30(火) 13:16:30.24 ID:8jBnzQKf0
豚インフルエンザって前からあったやん
それとはべっこ?
それとはべっこ?
35: 日の丸名無し 2020/06/30(火) 13:22:35.73 ID:E5apUFwq0
>>9
それの新型やろな
それの新型やろな
10: 日の丸名無し 2020/06/30(火) 13:16:31.42 ID:YSo01vWT0
巨大ダムが逝ったら新たな疫病誕生しそう
14: 日の丸名無し 2020/06/30(火) 13:17:35.60 ID:6Kgc3VBD0
今日はこれアル!
くらいの勢いでやらかしとんな
くらいの勢いでやらかしとんな
1001: Pick Up 202x/01/01(x) xx:xx:xx.xx ID:xxxxxxx
15: 日の丸名無し 2020/06/30(火) 13:17:40.28 ID:sMlrxQ//d
インフルエンザって大体全部中国産やろ
16: 日の丸名無し 2020/06/30(火) 13:17:43.81 ID:uxq7MVvr0
「くっそ新型コロナウイルスが世界中に広まったせいで武漢のウイルス研究所が疑われてる…」
「せや、新たなウイルスを発見したって言ってうやむやにしたろ」
「せや、新たなウイルスを発見したって言ってうやむやにしたろ」
18: 日の丸名無し 2020/06/30(火) 13:19:04.25 ID:rt5mTH4L0
インフルって毎年変わってるのとちゃうの?
そのレベルじゃないレベルでの変化なのか
そのレベルじゃないレベルでの変化なのか
20: 日の丸名無し 2020/06/30(火) 13:19:42.91 ID:rt5mTH4L0
言うてインフルなら培養できればワクチンできるやろの精神
21: 日の丸名無し 2020/06/30(火) 13:19:48.44 ID:rsGg5cApM
父さんップさぁ…
1002: Pick Up 202x/01/01(x) xx:xx:xx.xx ID:xxxxxxx
28: 日の丸名無し 2020/06/30(火) 13:21:02.95 ID:t0/bTz6oa
先駆者やな
29: 日の丸名無し 2020/06/30(火) 13:21:08.94 ID:75IE3Bmc0
インドの方が中国よりも汚いのに
インドでウィルスが生産されないの謎すぎるよな
インドでウィルスが生産されないの謎すぎるよな
32: 日の丸名無し 2020/06/30(火) 13:22:11.54 ID:uxq7MVvr0
>>29
中国はこの20年で複数回感染源になってるのに
ほんま何でやろなぁ
中国はこの20年で複数回感染源になってるのに
ほんま何でやろなぁ
53: 日の丸名無し 2020/06/30(火) 13:24:56.18 ID:vJrkzdt2M
>>29
気温とか?湿度?
アフリカとかそこらへんも
気温とか?湿度?
アフリカとかそこらへんも
31: 日の丸名無し 2020/06/30(火) 13:21:57.14 ID:HyzQ+eN+p
やっぱり父さんには敵わないな…
38: 日の丸名無し 2020/06/30(火) 13:22:51.63 ID:L+Azz+yn0
なんで毎回中国やねん
43: 日の丸名無し 2020/06/30(火) 13:23:17.71 ID:E5apUFwq0
>>38
変なもん食い過ぎ
変なもん食い過ぎ
1003: Pick Up 202x/01/01(x) xx:xx:xx.xx ID:xxxxxxx
45: 日の丸名無し 2020/06/30(火) 13:24:01.93 ID:4L8kwB+B0
>>38
まさかのトランプ再当選あるんか
まさかのトランプ再当選あるんか
39: 日の丸名無し 2020/06/30(火) 13:22:56.51 ID:zBm4yyfR0
アメリカ倒すにはウィルスが一番って分かっちゃったんだよね
40: 日の丸名無し 2020/06/30(火) 13:22:58.18 ID:E5apUFwq0
インフルだったらアビガンやでw
46: 日の丸名無し 2020/06/30(火) 13:24:02.86 ID:x2CS/8Rd0
2009年に流行した新型インフルエンザって豚由来やなかったか
アレとは違うんか
アレとは違うんか
48: 日の丸名無し 2020/06/30(火) 13:24:05.46 ID:anR6OeIV0
あれだけ強大だった白人国家も病とポリコレの前には無力だったとはね
49: 日の丸名無し 2020/06/30(火) 13:24:09.11 ID:6m1f1lddd
実は気付いてないだけで今までもこういうのたくさんあったのかもね
1004: Pick Up 202x/01/01(x) xx:xx:xx.xx ID:xxxxxxx
55: 日の丸名無し 2020/06/30(火) 13:25:06.91 ID:E5apUFwq0
>>49
まぁあるやろな
まぁあるやろな
51: 日の丸名無し 2020/06/30(火) 13:24:21.69 ID:jyxmGIOg0
ダム崩壊→インフル蔓延という最悪のルートさえ回避してくれればええぞ
56: 日の丸名無し 2020/06/30(火) 13:25:11.38 ID:KJC+V54m0
中国って最強だよな
欧米は感染症に弱すぎるからもう中国の天下やろ
どんだけ戦争強くてもパンデミックには絶対勝てないし
欧米は感染症に弱すぎるからもう中国の天下やろ
どんだけ戦争強くてもパンデミックには絶対勝てないし
74: 日の丸名無し 2020/06/30(火) 13:28:49.28 ID:x2CS/8Rd0
>>56
ヨーロッパはEU加盟国同士、アメリカは州同士で対策バラバラで全然連携できてないのがな
感染対策まで政党対立持ち込んで本音そっちのけで建前をマジで実行せざるを得ない条件に自ら追い込んでる
その点中国は強いわな
ヨーロッパはEU加盟国同士、アメリカは州同士で対策バラバラで全然連携できてないのがな
感染対策まで政党対立持ち込んで本音そっちのけで建前をマジで実行せざるを得ない条件に自ら追い込んでる
その点中国は強いわな
64: 日の丸名無し 2020/06/30(火) 13:26:41.95 ID:rsGg5cApM
どこの場所かは言わんのやな🤒
66: 日の丸名無し 2020/06/30(火) 13:27:26.75 ID:PR6UrKl40
細菌兵器の強さ知っちゃったからね
引用元: https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1593490432/
コメント
父さんと言ったり相変わらず懲りずに最強とか言ったり…5chは五毛とアタオカだらけやな
どうせロクな人間じゃないし捕まればいいと本気で思うのだが。
まぁそれ以前に知性を感じない連中多過ぎね?
矢継ぎ早に中国が情報出してくる時は大抵狙いがあるやろ、武漢であれだけ隠蔽しまくったんだから
知識亜人「中国最高」ブタ「日中友好」きゃっきゃっ
アメリカに勝つまでエンドレス