1: 日の丸名無し 2020/06/19(金) 01:10:13.46 ID:r7ht3lg90日本のデジタル化は「10年遅れ」、コロナ契機に転換を-平副大臣新型コロナウイルス対策を巡っては、現金給付の行政手続きに時間がかかるなどデジタル化の遅れが浮き彫りになった。
政府で新型コロナ対策でのIT活用を担う「テックチーム」事務局長の平将明内閣府副大臣は
「日本のデジタルガバメントは10年遅れている」と指摘し、危機を契機にポストコロナ社会を見据えた改革を進めていく必要があるとの考えを示した。https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2020-05-21/QAKJICT1UM1201
5chの反応
6: 日の丸名無し 2020/06/19(金) 01:11:04.75 ID:F+d9lWfw0
役所は30年くらい遅れてそう
7: 日の丸名無し 2020/06/19(金) 01:11:19.86 ID:Vx1wgKAZ0
ハンコ大臣をどうにかしろや
10: 日の丸名無し 2020/06/19(金) 01:12:01.63 ID:W65/eZGt0
いっつもこれ言うてるけどどうにかする気あんのかこいつら
まず行動に移せや無能共 さっさと手書き廃止しろ
まず行動に移せや無能共 さっさと手書き廃止しろ
12: 日の丸名無し 2020/06/19(金) 01:12:32.59 ID:lfqSn6qWd
ハンコ!FAX!固定電話!
15: 日の丸名無し 2020/06/19(金) 01:13:02.92 ID:5w5Ts/Cjr
遅れてるって言うだけでやる気ないやろ
19: 日の丸名無し 2020/06/19(金) 01:13:35.66 ID:KOoP1O520
台湾のIT担当相
ボルトン暴露本にムン政権大慌て「それ、事実が大きく違う!」
【速報】韓国、最新のコロナニュースでとんでもない情報が明らかになる
フィフィ「韓国はあれだけ反日しといて『日本に貿易は優遇して欲しい』って…。
安全保障上も韓国とは慎重に付き合う必要があります。」
KAZUYA「桜井誠氏、東京都知事選への出馬表明会見でマスコミに大説教」
日本人「ケンタッキー(4ピースで1000円)うめぇwコスパ最高!」韓国人「はぁ…」
【韓国の反応】フッ化水素「全力で作った!」→日本は純度100万倍だった…
フジテレビ解説員「私たちは43年間めぐみさんを放置した」
韓国「日本海は日帝支配の名残!東海と呼べ!」ロシア「最初に呼び始めたのうちなんだけど」
安倍首相「もう疲れた…」としきりに呟く「次は麻生さんで行く」と周囲に伝える。遂に麻生総理誕生へ
【WTO事務局長選】韓国ではなく、ナイジェリアを支持する日本に韓国メディアがブチ切れ
【悲報】韓国のKPOP人気、ガチで不正投票だった…
フィフィが拉致問題のマスコミ報道を猛烈批判「都合の悪いことをカットするな」
・16歳でコンピューター会社の経営に参画
・19歳で創業してネット企業の社長に
・2014年にはアップルのデジタル顧問
・アップルとの契約は時給=1ビットコイン
(14年当時は1ビットコインが5、6万円。現在は90万円台)
・2016年に35歳の史上最年少大臣に就任
1001: Pick Up 202x/01/01(x) xx:xx:xx.xx ID:xxxxxxx
日本のIT担当相
・79歳
・自身の公式サイトがロックされるが原因もわからず、ツイッターで情報発信できるとして放置
・はんこ議連会長
573: 日の丸名無し 2020/06/19(金) 02:01:48.89 ID:1J/rBX8Ka
>>19
14年時点でビットコインに着目してたってすげえな
14年時点でビットコインに着目してたってすげえな
25: 日の丸名無し 2020/06/19(金) 01:14:37.92 ID:OTEakZwqd
台湾と韓国に土下座してノウハウを学べ
26: 日の丸名無し 2020/06/19(金) 01:15:24.66 ID:2uHlsS8u0
政治家がおじいちゃんおばあちゃんばっかりだから
29: 日の丸名無し 2020/06/19(金) 01:15:55.42 ID:W65/eZGt0
>>26
そんなんどこの国も一緒だろ
そんなんどこの国も一緒だろ
1002: Pick Up 202x/01/01(x) xx:xx:xx.xx ID:xxxxxxx
32: 日の丸名無し 2020/06/19(金) 01:16:56.46 ID:2uHlsS8u0
>>29
台湾「せやろか」
台湾「せやろか」
399: 日の丸名無し 2020/06/19(金) 01:49:10.45 ID:5uBaEQfX0
>>29
一緒じゃねんだよなぁ…
一緒じゃねんだよなぁ…
33: 日の丸名無し 2020/06/19(金) 01:16:57.84 ID:1pcTUzu80
エンジニアを奴隷のように使ってたせいで、
国際競争力のあるIT人材がいない
国際競争力のあるIT人材がいない
43: 日の丸名無し 2020/06/19(金) 01:18:43.52 ID:set4LfC50
既得権益が自身の保身を図った結果日本もろともダメになったんやろ
44: 日の丸名無し 2020/06/19(金) 01:18:48.11 ID:XAMHSa5a0
2000年代前半とかまではまだまだ頑張ってたと聞いたんやけどなんでこんな落ちぶれたん?
53: 日の丸名無し 2020/06/19(金) 01:20:01.85 ID:yS0Twogv0
>>44
まさにこのスレの通り、IT化に乗り遅れたからちゃうか?
まさにこのスレの通り、IT化に乗り遅れたからちゃうか?
49: 日の丸名無し 2020/06/19(金) 01:19:19.26 ID:kZE4wsU30
いつまでもプライバシーにうるさい国民性も問題やろ
マイナンバーカードとかセキュリティ高くしすぎて、結果何の役にも立ってない
マイナンバーカードとかセキュリティ高くしすぎて、結果何の役にも立ってない
1003: Pick Up 202x/01/01(x) xx:xx:xx.xx ID:xxxxxxx
57: 日の丸名無し 2020/06/19(金) 01:20:45.42 ID:ZdjFzi/n0
コロナでテレワークとかやろうとしてたけど結局元に戻してる時点で変化させる気ない
68: 日の丸名無し 2020/06/19(金) 01:23:18.28 ID:ACS63nuQ0
>>57
結構投資しただろうし具体的なメリットが見えてるのに戻すって何考えてるんやろなw
効率の悪さは当然あるものとしてそこを工夫してなんとかするの日本人長けてると思ってたんだけど
結構投資しただろうし具体的なメリットが見えてるのに戻すって何考えてるんやろなw
効率の悪さは当然あるものとしてそこを工夫してなんとかするの日本人長けてると思ってたんだけど
63: 日の丸名無し 2020/06/19(金) 01:22:15.01 ID:dXq4xoa00
新しいもの導入進めるって競合する古いものを切り捨てるって事で
切り捨てるしかない上級仲間を守ってたら不可能
切り捨てるしかない上級仲間を守ってたら不可能
66: 日の丸名無し 2020/06/19(金) 01:22:59.60 ID:FqPCnwX4p
当たり前やん
たとえば履歴書をPC入力とか言語道断やで
手書きには「心」がこもってるからな
たとえば履歴書をPC入力とか言語道断やで
手書きには「心」がこもってるからな
80: 日の丸名無し 2020/06/19(金) 01:24:20.30 ID:28AR1Ggr0
海外みたいにITベンチャーが台頭してこないのが原因やな
ここ数年急成長した企業が皆無やろ
ここ数年急成長した企業が皆無やろ
89: 日の丸名無し 2020/06/19(金) 01:25:35.58 ID:LL4keyef0
全部民間任せやん
国の根幹に関わるんだからお前らも何かせぇや
国の根幹に関わるんだからお前らも何かせぇや
1004: Pick Up 202x/01/01(x) xx:xx:xx.xx ID:xxxxxxx
92: 日の丸名無し 2020/06/19(金) 01:26:00.17 ID:kzwzUMVg0
マジレスすると、IT化すると仕事失う人たちかいるからIT化は無理
126: 日の丸名無し 2020/06/19(金) 01:30:15.00 ID:8HEwYhkJa
>>92
血が通いすぎってのもあるな
電電公社時代開発やってた教授の話聞くと
当時最先端技術取り入れるってなっても設計段階で従業員の仕事が無くならないかって観点重きを置いてたらしいし
血が通いすぎってのもあるな
電電公社時代開発やってた教授の話聞くと
当時最先端技術取り入れるってなっても設計段階で従業員の仕事が無くならないかって観点重きを置いてたらしいし
100: 日の丸名無し 2020/06/19(金) 01:26:33.07 ID:EE1VLTvk0
マイナンバーでなんでもできるようにしようや
口座紐付け大歓迎やで
口座紐付け大歓迎やで
116: 日の丸名無し 2020/06/19(金) 01:28:32.43 ID:ACgE4dKY0
ワイ小売りでバイトしてたけど年寄りの方がキャッシュレス率高かったで
主婦層はほとんどカードだったし若い層の方が現金使う
主婦層はほとんどカードだったし若い層の方が現金使う
144: 日の丸名無し 2020/06/19(金) 01:32:22.74 ID:q+sHou4Up
給付金で流石にやべえってみんな思い始めたやろ
155: 日の丸名無し 2020/06/19(金) 01:33:15.07 ID:3I8J4MeL0
人権とか個人のプライバシーとかうるさい奴がいるからな
マイナンバーの時ですら反対してる奴結構おったし
マイナンバーの時ですら反対してる奴結構おったし
引用元: https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1592496613/
コメント
ITを復旧させる気も無いのに良くいうよね