1: ななしさん 2020/05/26(火) 15:55:05.04 ID:2xx8tJoP0大阪府摂津市が事務的ミスで、60代の男性に対し住民税約1500万円を過大に還付していたことが関係者への取材で明らかになった。
男性は「還付金は既に借金返済や株取引の損失補塡(ほてん)に充ててしまったので返還できない」と説明している。市側は返還を求めて法的手段に訴える意向を示しているが、男性の代理人弁護士は「返納請求を受けた時点で使い切っていたので、返還義務はない」と主張している。https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200526-00000038-mai-soci
5chの反応
3: ななしさん 2020/05/26(火) 15:56:05.66 ID:lLo5bnxK0
役所が補填すればいいじゃん給料で
38: ななしさん 2020/05/26(火) 16:02:01.41 ID:9umFAdiy0
>>3
この通り
ミスった奴がノーダメージなのがおかしい
この通り
ミスった奴がノーダメージなのがおかしい
271: ななしさん 2020/05/26(火) 16:12:34.57 ID:C8OKiGjc0
>>3
ハッシュタグにして流行らせたい!
ハッシュタグにして流行らせたい!
6: ななしさん 2020/05/26(火) 15:56:40.74 ID:s/gqHEgB0
銀行とかでも多めに振り込まれた場合の金を勝手に使ったら窃盗になるけど、この場合どうなん
7: ななしさん 2020/05/26(火) 15:56:56.55 ID:QWEV95gR0
1500万円入ってたとき何も思わなかったんやろか
12: ななしさん 2020/05/26(火) 15:57:59.97 ID:T1vcBVi30
>>7
「チャンス!何か言われる前に使い切っとけ!」
「チャンス!何か言われる前に使い切っとけ!」
15: ななしさん 2020/05/26(火) 15:58:36.76 ID:ZU3HDVwkd
>>12
有能
有能
1001: Pick Up 202x/01/01(x) xx:xx:xx.xx ID:xxxxxxx
416: ななしさん 2020/05/26(火) 16:18:18.38 ID:HEsX5pU6d
>>12
年相応に老獪な戦術やね
年相応に老獪な戦術やね
10: ななしさん 2020/05/26(火) 15:57:35.93 ID:2xx8tJoP0
徴収して担当者は減給するのが筋ちゃうんか…?
18: ななしさん 2020/05/26(火) 15:59:08.71 ID:T1vcBVi30
>>10
民間だったら事務手続きで1500万捨てたらクビだよな
民間だったら事務手続きで1500万捨てたらクビだよな
16: ななしさん 2020/05/26(火) 15:58:54.35 ID:jhB0lg5H0
男性は取材に「市がやることなので間違いないと思っていた。
返還を求められた時には頭の中が真っ白になった」と語った。
返還を求められた時には頭の中が真っ白になった」と語った。
24: ななしさん 2020/05/26(火) 16:00:17.06 ID:HVxK6cYB0
>>16
うーむ 税金の還付という名目で帰ってきたなら本当に信じてた可能性もあるな
その場合は善意の利得やから 遊びに使えば返還義務なしやね
生活費に使ってたなら義務はあるけど
うーむ 税金の還付という名目で帰ってきたなら本当に信じてた可能性もあるな
その場合は善意の利得やから 遊びに使えば返還義務なしやね
生活費に使ってたなら義務はあるけど
1002: Pick Up 202x/01/01(x) xx:xx:xx.xx ID:xxxxxxx
132: ななしさん 2020/05/26(火) 16:07:27.43 ID:tDaFmMsX0
>>24
なんで使途によって変わるんや?
なんで使途によって変わるんや?
203: ななしさん 2020/05/26(火) 16:10:05.59 ID:HVxK6cYB0
>>132
民法の謎部分や
生活費に使ったなら返す必要あるが
パチンコ風俗なら返さなくてええんやで
民法の謎部分や
生活費に使ったなら返す必要あるが
パチンコ風俗なら返さなくてええんやで
21: ななしさん 2020/05/26(火) 15:59:43.76 ID:5sws5xVza
ラッキー全部使おうってなるのが凄いわ
怖いやろ普通
怖いやろ普通
101: ななしさん 2020/05/26(火) 16:06:20.62 ID:JBXcnBBz0
>>21
借金返済に使ったらしいからな
借金取りより怖いもんとかないやろ
借金返済に使ったらしいからな
借金取りより怖いもんとかないやろ
527: ななしさん 2020/05/26(火) 16:24:01.34 ID:C8PkJm3mM
>>21
どの道借金は返さないといかんし、仮に市役所に返せ言われても利息なんか付けようないから損はしないわけや
あとは裁判手間とのトレードオフやろ
どの道借金は返さないといかんし、仮に市役所に返せ言われても利息なんか付けようないから損はしないわけや
あとは裁判手間とのトレードオフやろ
23: ななしさん 2020/05/26(火) 16:00:14.91 ID:xgmb/8ood
間違えた奴が悪いよ
なにを被害者面しとるんや
なにを被害者面しとるんや
26: ななしさん 2020/05/26(火) 16:00:25.17 ID:4MMAvtPId
使っちゃえば返さなくてええのか 勉強になるわ~サンキュー弁護士
1003: Pick Up 202x/01/01(x) xx:xx:xx.xx ID:xxxxxxx
32: ななしさん 2020/05/26(火) 16:01:15.63 ID:HVxK6cYB0
>>26
誤振込であると知ってるか知らないかが全てや
知ってたらアウト 犯罪
誤振込であると知ってるか知らないかが全てや
知ってたらアウト 犯罪
76: ななしさん 2020/05/26(火) 16:05:09.80 ID:MbvdB66v0
>>32
知ってる知らないなんてどうやって証明すんの
知らんかったって言えばええだけちゃうの
知ってる知らないなんてどうやって証明すんの
知らんかったって言えばええだけちゃうの
137: ななしさん 2020/05/26(火) 16:07:41.63 ID:HVxK6cYB0
>>76
状況から見て客観的に決めるんやで
状況から見て客観的に決めるんやで
30: ななしさん 2020/05/26(火) 16:01:05.12 ID:p7Eo4MpKa
1500万もミスして一年も気づかないもんなんやなぁ
役所全体で動く金からすればたいした額じゃないのか
役所全体で動く金からすればたいした額じゃないのか
41: ななしさん 2020/05/26(火) 16:02:41.70 ID:06CE7OxT0
還付額は事前に知らされるやろ…
43: ななしさん 2020/05/26(火) 16:02:43.53 ID:UT9hXKyS0
自分の金じゃないと気づいてなかったならまじで返さなくていい
でも1500万を善意と言い張るのは無理がある
でも1500万を善意と言い張るのは無理がある
1004: Pick Up 202x/01/01(x) xx:xx:xx.xx ID:xxxxxxx
64: ななしさん 2020/05/26(火) 16:04:34.01 ID:NJddjo/Ba
役所が上から10人くらいボーナス削ったら埋められるやん
65: ななしさん 2020/05/26(火) 16:04:36.59 ID:+t97ggY50
明らかに異常な金額なんだからダメでしょ
92: ななしさん 2020/05/26(火) 16:05:48.16 ID:C6ZD3r2Na
これ同じミスむかし見た事ある気がする
返す義務あるって判決だったような
返す義務あるって判決だったような
97: ななしさん 2020/05/26(火) 16:06:01.60 ID:kDSQDVKC0
>男性は取材に「市がやることなので間違いないと思っていた。」
痛快な一言
124: ななしさん 2020/05/26(火) 16:07:07.63 ID:/F2fl7ON0
1年経ってから気づいたんか?
どんな仕事してんねんw
どんな仕事してんねんw
引用元: https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1590476105/
コメント
返済義務がない訳ない。
当然知っていて使ったんだから返さねばならんだろう。
借金の返済に充てたなら現存利益ありで返済義務はあるだろ