1: ななしさん 2020/05/21(木) 23:58:29.29 ID:7J0xm6On0韓国の280万世帯は給付金の受給に全く時間がかからなかった。申請しなくても自動的に銀行口座に振り込まれたからだ。韓国・ソウル市の南に住む57歳のトラック運転手、イ・ジョンチョルさんは、政府から40万ウォンの新型コロナウイルス対策給付金を受け取るのに1分しかかからなかったと話す。
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2020-05-21/QANJKBT0AFB401
5chの反応
3: ななしさん 2020/05/21(木) 23:59:04.53 ID:7J0xm6On0
日本には紙があるかる
6: ななしさん 2020/05/21(木) 23:59:28.49 ID:lpbNNy0Sd
40万ウォンって10万円なん?
10: ななしさん 2020/05/22(金) 00:00:01.93 ID:+oKwrp2hM
>>6
韓国における日本の10万円支給や
韓国における日本の10万円支給や
22: ななしさん 2020/05/22(金) 00:01:39.03 ID:0B4+gb9Ad
>>10
じゃスレタイ印象操作のゴミやん
じゃスレタイ印象操作のゴミやん
710: ななしさん 2020/05/22(金) 00:46:56.81 ID:jB/qyzbka
>>22
マスクすら満足に配れない日本の負けやで
マスクすら満足に配れない日本の負けやで
229: ななしさん 2020/05/22(金) 00:19:41.18 ID:e5ER0u1T0
>>6
4万円やで
10ウォンが1円くらいや
4万円やで
10ウォンが1円くらいや
8: ななしさん 2020/05/21(木) 23:59:53.37 ID:pJFffx2d0
1分もかかるとかさすが後進国やで
日本なんて未定やぞ
日本なんて未定やぞ
9: ななしさん 2020/05/22(金) 00:00:00.74 ID:ItSanF3S0000000
40万ウォン(約3万5千円)
1001: Pick Up 202x/01/01(x) xx:xx:xx.xx ID:xxxxxxx
20: ななしさん 2020/05/22(金) 00:01:19.59 ID:E+HqbcgBp
>>9
やっす!後進国か?
やっす!後進国か?
12: ななしさん 2020/05/22(金) 00:00:19.33 ID:9w/hC3iQ0
まだ申請書すら来てないのは草
38: ななしさん 2020/05/22(金) 00:02:35.24 ID:DY86aWMta
>>17
うちは給付金振り込まれたけどマスクきてない
てかマスクって結局やめなん?
うちは給付金振り込まれたけどマスクきてない
てかマスクって結局やめなん?
24: ななしさん 2020/05/22(金) 00:01:51.48 ID:iH4XnM8D0
>>12
一枚一枚ハンコを押さなきゃいけないからね
一枚一枚ハンコを押さなきゃいけないからね
14: ななしさん 2020/05/22(金) 00:00:34.98 ID:Rv+pjbf50
日本は現金書留で一律に送ったらよかったんちゃうの
まあ、マスクの件からして、それでも時間かかりそうだけど
まあ、マスクの件からして、それでも時間かかりそうだけど
1002: Pick Up 202x/01/01(x) xx:xx:xx.xx ID:xxxxxxx
42: ななしさん 2020/05/22(金) 00:02:58.61 ID:YO8Ua0Wkd
>>14
郵便局に強盗はいりそう
郵便局に強盗はいりそう
660: ななしさん 2020/05/22(金) 00:42:26.43 ID:FGwEt4740
>>14
確かに現金の方が使われやすいかも
確かに現金の方が使われやすいかも
18: ななしさん 2020/05/22(金) 00:00:57.66 ID:qQIxh2nLp
雑魚すぎるやろ草
日本ならマスクですら2ヶ月経っても配られないのに
日本ならマスクですら2ヶ月経っても配られないのに
28: ななしさん 2020/05/22(金) 00:02:03.53 ID:w9CAtPav0
マイナンバー制度
無意味に複雑化しまくって市民はおろか行政側も混乱するとか無能すぎでしょ
無意味に複雑化しまくって市民はおろか行政側も混乱するとか無能すぎでしょ
41: ななしさん 2020/05/22(金) 00:02:39.95 ID:fdUtyaPN0
>>28
富士通とかいうゴミの利権のせいやな
富士通とかいうゴミの利権のせいやな
30: ななしさん 2020/05/22(金) 00:02:12.18 ID:p+BGnamY0
マスク、マンションのゴミ箱に捨てられててワロタ
31: ななしさん 2020/05/22(金) 00:02:14.90 ID:72iDdyCx0
自動的に口座に振り込まれるって怖いな
34: ななしさん 2020/05/22(金) 00:02:26.41 ID:N9dYlJwNr
日本・・・10万を2ヶ月以上かけて給付
韓国・・・40万を1分で給付
韓国・・・40万を1分で給付
1003: Pick Up 202x/01/01(x) xx:xx:xx.xx ID:xxxxxxx
これが“差”やで
36: ななしさん 2020/05/22(金) 00:02:30.31 ID:y2hLJ67Gd
申し込み用紙いつくんだよ?
16日から発送なのに1週間たつぞ
ノロノロ仕事すんなや
16日から発送なのに1週間たつぞ
ノロノロ仕事すんなや
44: ななしさん 2020/05/22(金) 00:03:11.68 ID:iH4XnM8D0
富士通って2位じゃ駄目なスパコン作ったとこ?
53: ななしさん 2020/05/22(金) 00:03:55.96 ID:fdUtyaPN0
>>44
せやな
あのスパコンもさぞかしワクチン作るのに稼働しまくりなんやろなあ
せやな
あのスパコンもさぞかしワクチン作るのに稼働しまくりなんやろなあ
55: ななしさん 2020/05/22(金) 00:04:27.49 ID:lnfZopuxp
日本のIT大臣ナメすぎやろマジでなんも知らんど素人やぞ?
56: ななしさん 2020/05/22(金) 00:04:29.08 ID:19Zdp1mK0
日本のITの精鋭達が作り上げた傑作が
マイナーバーシステムじゃないのか?
マイナーバーシステムじゃないのか?
1004: Pick Up 202x/01/01(x) xx:xx:xx.xx ID:xxxxxxx
61: ななしさん 2020/05/22(金) 00:05:04.92 ID:WmuCr21Ya
韓国並みの監視社会にゃ日本はできないよ
66: ななしさん 2020/05/22(金) 00:05:46.51 ID:6c3/KzK90
割とマジでなんでこんな日本ってアナログなん?
印鑑とかガチでいらんやろ
印鑑とかガチでいらんやろ
75: ななしさん 2020/05/22(金) 00:07:05.00 ID:sDuGrOaI0
>>66
IT大臣が老害だから
IT大臣が老害だから
97: ななしさん 2020/05/22(金) 00:09:39.96 ID:X9C892nsr
>>66
法律ガッチガチで法律に合わせてシステム作る方が楽だから
要するに紙でやる仕事をPCに置き換えただけだから通信速度以外は紙と同じ
法律ガッチガチで法律に合わせてシステム作る方が楽だから
要するに紙でやる仕事をPCに置き換えただけだから通信速度以外は紙と同じ
104: ななしさん 2020/05/22(金) 00:09:52.81 ID:B8+59AOxd
>>66
老害がシステムが変わっても拒むからや
電子化してんのに処理が…とか難癖つけてFAXで送らせるの普通に居るしな
老害がシステムが変わっても拒むからや
電子化してんのに処理が…とか難癖つけてFAXで送らせるの普通に居るしな
189: ななしさん 2020/05/22(金) 00:16:47.97 ID:rlufwCA80
>>66
アナログというか
技術的な問題の前に
そもそも国が口座情報みたいな個人情報は把握しようとしたりする事へのマスメディアや野党からの反発が強くてこれまで管理が進んでこなかっただけ
マイナンバーをもっと普及させてれば同じように出来た
アナログというか
技術的な問題の前に
そもそも国が口座情報みたいな個人情報は把握しようとしたりする事へのマスメディアや野党からの反発が強くてこれまで管理が進んでこなかっただけ
マイナンバーをもっと普及させてれば同じように出来た
634: ななしさん 2020/05/22(金) 00:41:28.27 ID:aLcTc5kjM
>>66
マジでやべーよな
この危機に研究所や役所がFAXだの印鑑だの使ってちまちま仕事してるって
そら一人あたりのgdpもどんどん他国に抜かれるわ
マジでやべーよな
この危機に研究所や役所がFAXだの印鑑だの使ってちまちま仕事してるって
そら一人あたりのgdpもどんどん他国に抜かれるわ
引用元: https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1590073109/
コメント
4人家族基準で100万ウォンですよね
大統領夫妻が給付金60万ウォンを寄付した(2人家族)という話からすれば、単身者は40万ウォンで以後1人につき20万ウォン加算でしょうか?
おおむね円換算は10分の1の0.9掛けなので、
4人家族・・・約9万円(日本は40万円)
単身者・・・約3万6千円(日本は10万円)
じゃないでしょうか?
手間がかかっても日本は十分に手間賃が貰えてますねwww